こんにちは!広報のくるみです🌟
若葉農園の周りは桜が満開に🌸✨
近くの山も山桜がピークを迎え、あちらこちらが薄ピンク色に染まっています🌸
桜の時期になると動き出すのが、若葉の米仕事です!!
ありがたいことに昨年も多くのお客様からお米の注文の問い合わせをいただきました!
なるべく沢山のお客様にお届けできるよう準備を進めていますが、令和の米騒動ならぬ、品薄な状況が発生したことや市場価格の上昇により以前よりもお問い合わせが増えているのが現状です。
昨日、東京の都心を中心に全国14か所で農家によるデモ行進が行われたのをご存知でしょうか。日経新聞やyahoo!ニュースなどにも取り上げられています!
3,000人以上の参加者が30台のトラクターと一緒に農家の所得保証や賃金向上を求めて、青山や原宿をデモ行進をしました🚜💨💨
SNSやニュースでデモの写真を見ていると、高級ブランド店の並ぶ通りを、仕事場でよく見るあのトラクターが並んで走っているのが不思議な光景でした🥺
野菜や米の値段は上がっていますが、それを上回る形で原価である人件費の高騰、燃料代や石油由来でできている資材の高騰が追い打ちをかけ、離農する人が後を絶ちません。
その手立てとして、圃場を集約して規模を拡大し、ドローンやIT技術を使って効率化を進めていくことが解決策の一つだという考え方もあります。
しかし、大きな工場のよう場所で効率を極限まで追求したなかで作られた野菜が私たちの健康な精神や体を作ってくれるとはどうしてもイメージが付かないのです。
若葉農園での野菜や米は、のびのびと働く従業員たちの手の温もりや、鳥のさえずり、太陽の熱、徳島の大地を駆け抜ける風を受けて育っています。
動画のなかで一枚一枚私たちがリレーをしながら運んでいるトレーの中には、お米の種もみが入っています👶
季節が移り変わっていくなかで徐々に上がっていく温度によって動き出します🌅✨
そこから収穫できるまで、半年の歳月をかけてじっくりと育てていくのです。
大切なひとの食や暮らしを守りたい想いが、今日も私たち農家を突き動かしています👩🌾🌾🥕
記事作成:2025.03.31