

*
こんにちは!研修生の宮本です

今日は潅水(水やり)で驚いた話をしようと思います◎
*
先日、潅水の作業へ行った時の事です!
(…と言っても普段からこの作業をしている事は無く、
未経験に近かったのでお手伝い程度でしたが…)
*
潅水は野菜や土の状態によって
どれくらいの量や時間で水をあげるのか?
…と、考えることが多い大事な作業のひとつ



また、潅水をする為の準備も手際よくこなさないと
…と思うと尻込みしそうになります

*
ですが日差しに反射した水がキラキラと光って
とっても綺麗で、何より野菜が
元気になっていっているような景色が印象的でした

*
*
そんな潅水の作業で驚いたのは3枚目の写真の時
こちらは大根の圃場なのですが、
朝来た時にはぽつぽつと芽が出始めているな~

という感じだったのに、
水を出し始め、太陽の光や暖かさを
しっかり感じるようになってきた頃には
芽が出揃って綺麗な一列が…!!



*
水や光、野菜たちの自然の力を
目の前で見ることが出来て驚きと感動で
忘れられない日になりました

早く潅水の作業もできるように頑張ろう!と
思う研修生の宮本でした

*
*
そして以前ご紹介したさつま芋
や、

最近毎日収穫に出向いている三度豆!
こちらの収穫や出荷作業の様子も
写真に収めていますのでご覧ください!

*
*
*
【本日の野菜セットラインナップ】
・オクラ
・空芯菜
・じゃがいも
・冬瓜
・三度豆
+3品目です!




